いちかわTMO特別講座「TMOシンポジウム」                       ~地域を動かす情熱のリレー  TMOアドバンス講座修了生12名の挑戦~

開催の目的

市民一人ひとりの「思い」を“かたち”に変える─。いちかわTMOアドバンス講座を修了し、地域に根差して活動を続ける12名が登壇。成功と失敗を織り込んだ挑戦のリアルな物語を通じ、「自分だからできる」地域活動の芽をともに育てる街へ。あなたの“これから”を描くヒントが、きっとここにあります。

 

                                   <ご参加ご希望の方は、下記フォームへの登録をお願いします>

プログラム

日   時: 11月15日(土) 9:45~17:00(開場9:30~)  

場   所: 全日警ホール 第3会議室

参加者: 市内在住・在勤の方

参加費: 無料

 

≪スケジュール≫

  9:45~10:00  開会の辞 市川市企画部

10:00~12:00 【第1部 修了生発表】

             山岡優斗さん  「三番瀬」

             加藤木圭子さん 「FP(子供マネー教育)」

             迫江純さん    「防災、トモスケ(共助)」

             水野方美さん   「ゆるキャラ」

             小谷野正博さん 「情報セキュリティ」

             山本聡子さん   「アレルギーとの共存、ハーブ」 

12:00~13:30      昼休憩      

13:30~15:30 【第2部 修了生発表】

             三浦康彰さん  「ドローン、プログラミング」

             三原由紀さん  「FP(定年後のマネープラン?)」

             麻生智さん    「チェーンソーカービング」              

             園田純子さん  「着物文化」

             倉持圭輔さん  「キャリアコンサル」

              中村昌子さん  「グリーフケア」

15:30~15:45           休憩

15:45~16:45  【特別講演】 「都市における癒し」 木村則彦様

16:45~           講評・閉会の辞 理事長 青山真士

  

〈講師・パネリスト紹介〉 ※後報木村 則彦 (きむら のりひこ)

技術士(建設部門/都市及び地方計画)

地域振興整備公団・独立行政法人中小企業基盤整備機構で産業団地・まちづくり支援・災害復興支援・広報などを

担当(元 中小企業基盤整備機構理事)

42年にわたり20超の産業団地の計画整備や都市型産業施設の整備など地域振興、中小企業支援の実務に従事

「いちかわ情報プラザ」スタートアップ段階の責任者、「仮設店舗」の提供ほか東日本大震災など復興支援の総責任者を

務めた。街づくり、都市づくりの視点から、都市における癒しについてご講演頂きます。

 

  

共  催  市川市、NPO法人いちかわライフネットワーククラブ

企画協力 TMOクラブ

         

 

NPO法人いちかわ

ライフネットワーククラブ

千葉県市川市南八幡4-2-5

いちかわ情報プラザ203

TEL:047-314-0811

FAX:047-314-0812